2011/12/27
網戸掃除のコツ。大掃除ぼちぼちやってます…。
お久しぶりです~。NORIです。
今年ももう年の瀬なんで時間みて大掃除をぼちぼち開始してます。
やはり掃除が完了すると場が整うので気持ちが良いですな~。住んでいる場所だから綺麗にしたいのはもちろんだけど、アーティストが表現しにくるスタジオなんで風水や場の環境はかなり重要です。
それで今日はスタジオ仕事前に玄関や部屋の窓をメインに掃除してたんだけど、網戸の掃除で結構らくらくな方法があるのでBLOGに書いてみます。何で知ったか忘れてしまったけど、結構かんたんに綺麗になるし水でざーっと洗えない箇所の網戸にはおススメです~。
<使う物>
●要らないハブラシ
●掃除機
●新聞紙&ガムテープ
●要らないハブラシ
●掃除機
●新聞紙&ガムテープ
まずは掃除する網戸をハブラシで掃除します。目につまってる埃とか汚れをかき出す感じで。

次は網戸のどちらか側に新聞紙をガムテープで写真みたいに貼り付けます。ガムテ固定は上側のみでOKで下はオープンになってても問題なし。写真には写ってないけど上側2点でガムテ固定してます。
※ハブラシで擦ったあと網戸の両面を見て、多く埃が浮いてる側の裏面に新聞紙をはると尚ベスト。

あとは新聞をはった逆側の面から掃除機で上から下に向かって吸ってやります。裏側の新聞紙が吸引力で網戸にぴたっと張り付くので上手いこと網戸の埃とかを吸ってくれます~。こういったやり方なんで新聞紙は上側だけ固定の方が都合がいいです。あと一枚の新聞紙だと網戸をフォローしきれないので、上だけ固定のがどんどん場所変えて効率よく掃除できますよ~。

意外と手間かからずきれいになりますよ~。一度お試しくださいまし。
NORI